【エンジニアの仕事】 【参考書】

【開発者が教える】接着剤がくっつく原理を解説

悩んでいる人
何で接着剤や接着テープがくっつくんだろう?

そんな疑問に接着剤の開発者が回答していきます。

 

本記事の信頼性

私は接着剤の開発を行っている化学エンジニアです。

大手の化学メーカーで接着剤、接着フィルムの開発を経験しており、日夜接着剤の開発業務に携わっています。

 

本記事では、これまでの開発の経験を元に接着剤、接着テープなどがくっつく原理について解説していきます。

接着剤は2つのポイントでくっついている

悩んでいる人
接着剤はベタベタしているからくっつくイメージはあるけど、説明が難しい・・・

接着のポイント

接着には、

  1. 接着剤自体の強度(引っ張られてもちぎれないこと)
  2. 接着剤と被着体(くっつける材料)のくっつき易さ

という2つのポイントがあり、両立して、始めて接着します。

どちらが抜けていても接着には至りません。

被着体とのくっつき易さは濡れ性が良いなどと接着の学問では呼ばれます
やっち

 

ではこの2つを強くすることを、開発者は考えて設計しています。

接着剤自体の強度が高くする方法

しっかり化学反応が進むように設計する

接着剤自体の強度を上げる方法は、接着剤がしっかり固まるように設計することです。

 

接着剤は化学反応によって液体から固体に変化します。

これは、化学反応により、接着剤が同士が結びついて、高分子と呼ばれる固くなった状態です。

やっち
化学反応がことを架橋などと言ったりします。

接着テープの場合は元々のテープ自体が最初から高分子の状態となっています。

接着剤を厚くしている

接着剤の厚みも接着させるポイントです。

一般的に超強力と呼ばれる接着剤や接着テープを思い浮かべると、厚みがありませんか?

 

接着剤の厚みがあれば、接着剤を剥がそうとする力を接着剤自体が伸びることで、吸収できるため(糸曳き)、厚い設計となっています。

日本接着学会誌 47(8), 294-301 (2011)

続いて、接着剤と被着体(くっつける材料)のくっつき易さを高める方法をご紹介します。

接着剤と被着体(くっつける材料)のくっつき易くする方法

接着剤と被着体界面にひっかかりを作る

被着体に凹凸を作ることで、接着剤が固まった後に引っかかりくっつきやすくできます。

例えば、車の塗装などでも、紙やすりなどで表面をザラダラにした後に下地を吹き付けたりします。

これも凹凸を作り塗装や下地が剥がれにくくしているんです。

アンカー効果

このように抜けにくくする方法をアンカー効果とも呼びます。

やっち
アンカー効果と呼んだり、投錨効果とも呼ばれています。

 

濡れ性を良くする

悩んでいる人
濡れ性を良くするとは・・・

簡単に言えば接着剤と被着体の馴染みをよくすることです。

接着剤もくっつける相手によってもひっつき易さが違ってきます。

 

接着剤の裏に用途など記載がありますが、用途に合っていない材料は馴染みが悪くしっかりくっつかないためです。

また、フライパンがテフロンコートなどで馴染みを悪くさせ、くっつかないようにしています。

 

やっち
濡れ性を良くするには、被着体と似た化学構造の接着剤をベースとします。業界では濡れ性の他SP値という場合があります

化学結合させる

化学結合とは接着剤と被着体の界面を化学反応させることを指します。

例えば、ガラスなどには、OH基やカルボキシル基と呼ばれる官能基があります。

この官能基を、化学的に反応させるために、エポキシ樹脂やイソシアネートと呼ばれるものを使用する場合があります。

 

以上のような要因で接着剤はくっついています。

やっち
最後に接着剤がくっつく要因を再度整理してみます。

 

接着剤の原理のまとめ

接着の原理は、接着剤と被着体の界面がしっかりくっつき、接着剤自体が硬いため、引き剥がす力に耐えられくっついています。

どちらが欠いても強くくっつけることはできません。

接着力を高める方法

 

やっち
今回の内容は少し簡単に書きました。 より詳しく接着について知りたい開発者には下記記事におすすめの参考書を記載しています。
化学メーカーで使える高分子の参考書5選
化学メーカーで使える高分子の参考書5選

悩んでいる人高分子の研究・開発に携わるようになるのでおすすめの参考書が知りたい この記事が参考になる人 メーカーで高分子を取り扱うので全般の知識を付ける予定 ラジカル重合、アクリルなど全般の知識を付け ...

続きを見る

 

 

業界地図

メーカーの情報、業界の力関係、年収、安定性など就活、転職するならまずは読んで欲しい本です。この本を読むことで、業界の大手を簡単に絞れます。

  • どんな企業があるのかわからない
  • そもしもメーカーの知識がない

そんな人に読んで欲しい良書です。

 

2024年度版 内定者はこう書いた! エントリーシート・履歴書・志望動機・自己PR 完全版

著者のもとには「添削を受けたあとのESが次々通るようになった! 」の声が続々届く。
「何を書けばよいか」から「どう書くか」までわかる、最強の実例集。
改善前と改善後の文例を比較しているので、ポイントがわかりやすい。
「書き方のコツ」も満載だから、オリジナルの回答もつくりやすい。
企業がチェックしているポイントや、ES内容を面接に生かす方法もつかめる。

■選考を通過する「書き方」
ほかの就活生とは一味違った印象を与え、読みやすいエントリーシートの工夫が満載! 手書きエントリーシートの実例も載っているので、これでもう「書き方」には迷わない!

■重要質問の回答例がわかる
174の「業界・企業別志望動機実例」と84の「自己PR実例」を収録!
企業が学生のタイプ別に「使える」実例を多数掲載しているので、参考にできる実例がかならず見つかります!

2023最新版 史上最強SPI&テストセンター超実戦問題集

SPIの本をコレ1冊で十分です。

何冊もやればいいわけではなく、それよりも、エントリーシートの作り込み、面接対策をやりこみましょう。

私もDランで一部上場企業に就職しましたが、転職や就活時、1周やったくらいです。

  • この記事を書いた人

やっさん

・化学系メーカーで10年勤務 ・開発職と研究職を経験 ・大学はEラン ・大学院で有名大学にロンダリング ・化学卒関連のメーカー情報を発信中

-【エンジニアの仕事】, 【参考書】
-,