こんばんわ(∩´∀`)∩
やっさんです!
今日は化学メーカー勤務の私が化学業界のランキングを作成してみました!
以前私もそうだっったんですが・・・正直どの企業もよくわかりませんでした・・・
かろうじて旭化成がわかるくらいなレベルです・・・化学メーカーは実態がわからなすぎるんですよね・・・
BtoCをやってる所は知られている場合が多いですが・・・(例えば花王とか)
化学メーカーはBtoBであまり直接消費者の所に直接製品が卸されることはないですからね・・・
事実を話すと・・・
- 優良企業が凄く多いです。
- 化学業界自体が非常にホワイトな業界です。
ですのでよっぽど間違えなければ入社出来ればきっと公私両立出来る企業で働くことが出来ます!
業界自体がホワイトな理由は他の業界に比べて人材、会社ともに新規参入障壁が高いためです。
↓化学業界の今後が気になる方・業界がホワイトな理由を知りたい方は下記記事を読みましょう!
-
化学・素材メーカーが就職偏差値に関係なくホワイトな理由
続きを見る
この機会に化学業界のホワイト企業をぜひ知って頂けると幸いです。
名前の知らない企業もあると思います。
今回は四季報のデータを元にランキングを作製したのでぜひ参考にしてください(∩´∀`)∩
ホワイト企業の定義
ホワイト企業の定義について説明します。
まず①平均年収、②平均年齢、③1人あたりの利益が高い順にランキングを作製しました。
①~③でランキングを作製した意図は下記の通りです。
①:言わずもがな給料
②:長く働けるということで、人間関係、安定して稼げる、不満が少ないものと家庭
③:効率の良い生産を行っており、不況でも強い
ランキング(会社四季報より算出)
①平均年収ランキングの順位
②平均年齢
③1人あたりの生み出す利益
の順位を平均して高いものから順にホワイトランキングとして算出しています。
つまり、年収が高く・長く働けて・稼ぐ力が高い企業をホワイト企業とさせて頂きました。
化学メーカーの選出は私の認識とも近かったので!(のまど様から参考にさせて頂きました。)
①~③のランキングが気になる方は下記にまとめたので読みましょう!
【2021年度版】素材化学系ホワイト企業ランキング
さて!お待ちかねのホワイト企業ランキングです!
このランキングに順位があるだけで十分ホワイト企業です!
ぜひ参考にしてください。
順位 | 会社名 | 順位 | 会社名 |
1 | 三菱ケミカル | 51 | 第一工業製薬 |
2 | 東京応化 | 52 | 長谷川香料 |
3 | 信越化学 | 53 | JSR |
4 | 日油 | 54 | トリケミカル研究所 |
5 | 積水化学 | 55 | デクセ |
6 | 富士フィルム | 56 | 大日精化 |
7 | 住友化学 | 57 | エア・ウォーター |
8 | フジミインコーポレーテッド | 58 | KHネオケム |
9 | 住友ベークライト | 59 | 日本曹達 |
10 | 大陽日酸 | 60 | 住友大阪セメント |
11 | 三井化学 | 61 | 三洋化成 |
12 | 旭化成 | 62 | 東洋インキ |
13 | 東海カーボン | 63 | デンカ |
14 | 日産化学 | 64 | 新田ゼラチン |
15 | 花王 | 65 | 日東電工 |
16 | ニイタカ | 66 | 大阪ソーダ |
17 | 帝人 | 67 | 日立化成 |
18 | ハリマ化成 | 68 | クラレ |
19 | 本州化学工業 | 69 | 星光PMC |
20 | 日本高純度化学 | 70 | 積水化成品 |
21 | ノザワ | 71 | 荒川化学工業 |
22 | トクヤマ | 72 | サカタインクス |
23 | 日本電気硝子 | 73 | 日本ヒューム |
24 | ニチハ | 74 | クレハ |
25 | 石原産業 | 75 | 日本化薬 |
26 | 扶桑化学工業 | 76 | 上村工業 |
27 | 日本板硝子 | 77 | 戸田工業 |
28 | 東亜合成 | 78 | 中国塗料 |
29 | 日本バルカー | 79 | 群栄化学工業 |
30 | DIC | 80 | JSP |
31 | セメダイン | 81 | 宇部興産 |
32 | 東ソー | 82 | 四国化成工業 |
33 | 関東電化工業 | 83 | ノリタケ |
34 | 東京インキ | 84 | 田岡化学工業 |
35 | カネカ | 85 | ブリジストン |
36 | 太平洋セメント | 86 | ADEKA |
37 | 大阪有機 | 87 | 日本ガイシ |
38 | 日本農薬 | 88 | コニシ |
39 | 関西ペイント | 89 | TOTO |
40 | クミアイ化学工業 | 90 | 藤倉化成 |
41 | 太陽HD | 91 | バンドー化学 |
42 | AGC | 92 | 森六 |
43 | タキロンシーアイ | 93 | 綜研化学 |
44 | エステー | 94 | ニチリン |
45 | メック | 95 | 東レ |
46 | MARUWA | 96 | ニチアス |
47 | ダイセル | 97 | 日本特殊塗料 |
48 | 高砂香料工業 | 98 | 住友理工 |
49 | 日本パーカライジング | 99 | 日本特殊陶業 |
50 | 第一稀元素化学工業 |
-
【就活】就職で強い化学の専攻とは?
続きを見る
閲覧ありがとうございました。
直近気になることがあれば私まで連絡頂ければ相談に乗らせて頂きます(∩´∀`)∩