

これから就職活動しなきゃ・・・でも企業の選び方がわかんないや・・・

確かに今後の人生にも大きく影響するし、慎重に決めたいよね

でも企業の選び方ってどうすればいいんだろう・・・
志望企業の発見のため業界地図を確認しよう!!
![]() | 「会社四季報」業界地図 2020年版 [ 東洋経済新報社 ] 価格:1,430円 |


管理人の私は早く就職活動を終わらせたくて、特に企業研究をせずに内定を貰った一部上場企業に入社しました。いい企業でしたが、今後の業界の先細りや会社の成長性が望めなく、転職をしました。

そういった経験があるんですね。ではど就職活動で具体的にそうしておけばよかったと思いますか?

①業界研究(今後将来性があるか)②自己分析(自分のやりたいことと一致するか)③会社の雰囲気の把握が大事です。

②自己分析、③会社の雰囲気はどうして大切なんですか

皆お金を稼ぐために働いているが、仕事は一生の大半を占める活動。自分のモチベーションを維持できる仕事や目標に合った仕事じゃないと続けるのが難しくなってくるんだ。だから②自己分析をして自分の性格に合うこと、好きなこと、嫌いなこと、達成感がえられることなど自己分析が必要です。③の会社雰囲気は一生の大半を過ごす会社が嫌な体質の文化だと働き続けられない。それに会社の雰囲気次第で自分の成長も左右される。だから会社の雰囲気は非常に大事!!

なるほど。では自己分析の方法を教えて下さい!!
自己分析はストレングスファインダーや自己分析自己PR【完全版】
![]() | さあ、才能(じぶん)に目覚めよう 新版 〈ストレングス・ファインダー2.0〉 ストレングス・ファインダー2.0 [ トム・ラス ] 価格:1,980円 |

![]() | 内定者はこう選んだ!業界選び・仕事選び・自己分析・自己PR完全版(’22) [ 坂本直文 ] 価格:1,430円 |


どうでしょう?自己分析について対策方法がわかりましたか?

はい。ですが会社の雰囲気はどうすれば確認できますか?
職場の雰囲気や文化の確認にはOpenWorkを最大限に活用しよう!!

他にも長年討論されているホワイトランキングなどもあります。私の方でもランキング付けした記事がありますので参考になれば嬉しいです。

ありがとうございます!